飲食店を営むためにリピーター(常連さま)はなくてはならない存在です。店舗デザインは、リピーターの獲得に大きく繋がります。
今回は、リピーターが続出する店舗デザインの特徴についてご紹介していきます。沢山の方に来店され、また足を運びたいと思ってもらえる店舗を作りましょう!
長く愛される店舗づくりのコツをYouTubeでもご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
飲食店のリピーターの重要性
入ったものの店員さんも気づいてもらえない…
お店がやっているのか不安になり入りずらいと感じる
このような経験をしたことがありませんか?そんな時、リピーターのお客様がいることでノーゲスの時間を回避することができ、常に賑わった状態になります。
そうなることで、おのずと他のお客さんが入りやすい環境につながります。さらに店員とお客さんコミュニケーションも増え、よいお店づくりになっていくことでしょう。
では、リピーターが選ぶ店舗デザインとは実際どのようなものなのでしょうか。次は、また足を運びたいと思う店舗デザインについて紹介していきます。
また足を運びたいと思う店舗デザインの特徴5選
また足を運びたいと思うお店は、居心地の良さが必要となります。居心地の良さを実現させるため以下の5つの特徴をご紹介していきます。
・空間の距離感
・照明
・店舗内装の壁や家具の素材
・席
店舗のコンセプト
コンセプトはお店を開業からその後までの大きな軸となります。お店のコンセプトに合わせて内装をデザインすることにより、統一感が生まれます。
ずっとこの空間に居たいと思われるデザインを目指しましょう!店舗のコンセプト設計に関してはこちらの記事で詳しく解説しております。ぜひこちらもご参照ください。
空間の距離感
人はパーソナルスペース(個人空間)というものがあります。お客様の中には、
・近いと店員さんに見られている感じがする
・席同士が近くて気になる
このように、他人との距離感に不快に思うことがあります。この動作空間にゆとりを持たせ距離がうまくとれていることで、快適に食事を楽しむことができます。自然とコミュニケーションが取りやすいレイアウトを心がけましょう!
照明
照明はお店の雰囲気を変化させる役割を果たします。特に電球色はオレンジ色で温かみがうまれ、落ち着く空間に仕上がります。また、間接照明を用いることで居心地の良さを演出することができます。
店舗内装の壁や家具の素材
居心地が良いと感じるお店には共通して木材の利用が多くみられます。木材の使い方は様々なので、工夫して設計すると今までにはない空間を作り出すことが可能となります。積極的に内装素材に木材を取り入れてみましょう!
席
リピーターの方はよく席を指定して来ることが多いです。女性の方はよくソファー席を好みます。作業をする人にはカウンターやテーブル席が好まれます。角の席が落ち着くといった人もいます。
このように人それぞれ好みや場面に応じて座りたい席が異なります。席の種類はカウンター席、ソファー席、テーブル席、座敷、個室など様々あります。お店のターゲットに合わせた席の設計を心がけましょう!
カウンターに関して詳しく知りたい方は、こちらの記事で解説しております。こちらも合わせてご参照ください。
まとめ
今回はリピーターを獲得する店舗デザインの特徴についてご紹介致しました。このように店舗デザインを工夫することは、リピーターの獲得に繋がります。居心地の良さを演出する空間を一緒に実現させましょう!
我々株式会社TO(ティーオー)は、店舗の内装を得意とするデザイン事務所です。これまでも飲食店をはじめとした多数の店舗デザイン設計を承ってまいりました。
「内装にこだわったお店をつくりたい!」とお考えのお客様はぜひお気軽にご相談ください!皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
なお、こちらに掲載した店舗のデザイン画像はほんの一部です。弊社のこれまでの施工事例はこちらのページで掲載しております。ぜひこちらもご覧ください。