店舗のデザインを考えるとき「照明」を重要視している方はあまり多くはないでしょう。ご家庭にある照明は、部屋を明るくするための「機能」として利用されており、照明を使って空間をデザインする人は少ないからです。
しかし照明は、お店の雰囲気を決める鍵であり、適切なライト選びをすると商品がより美しく見えるようになります。そこで当記事では「店舗照明の種類と選び方のコツ」と題して、照明に関する基本知識をお伝えいたします。
照明にはどんな種類がある?店舗に合う照明を探そう!
ふだん目にする「照明」には、たくさんの種類があります。まずは照明の種類を把握して、どんな演出をしたいか考えてみましょう。
①ペンダントライト
天井から吊り下がっている意匠照明のことです。照明自体の明るさはそこまでないですが、空間のアイコン的存在になるため店舗の照明に取り入れられています。レジやテーブル上部など、注目を集めたい場所に使うとよいでしょう。
②シーリングライト
天井面に直接設置する照明です。広範囲にあかりを届けられるため、家庭用の照明として人気があります。最近では調光(明るさ調整)できるタイプが増えており、時間や気分に応じて部屋の雰囲気を変更できる点がメリットです。
③スポットライト
目立たせたい部分に光を当てる照明です。照明の角度を細かく調整できるため、マネキンやオススメ商品の注目度をあげたい場合に効果があります。物販店でよく目にする照明です。
④ダウンライト
天井埋め込み型で、様々な店舗で使用されている照明です。ダウンライトのメリットは、天井面をフラットに見せられるため、圧迫感を与えずに照度を確保できる点にあります。
⑤その他照明
他にも棚に埋め込む間接照明や、空間にインパクトを与えるシャンデリアなどがあります。これらを上手に組み合わせると空間の雰囲気が洗練されて、求めているイメージに近づくでしょう。
照明を選ぶ上で大切なポイントとは?
照明には様々な種類があるため、つい器具の形で選んでしまう方も多いのではないでしょうか。しかし照明を選ぶに当たって、器具の見た目よりも大切なポイントがあるのです。そこで以下では照明を選ぶ上で重要な2つのポイントを解説します。
照度
まず一つ目は「照度」です。照度とは、光に照らされたときの明るさのことで、lx(ルクス)という単位で表します。オフィスや学校など事務作業が多い場所では、150~200lux以上の照明を選ぶとよいとされていますが、店舗の場合はあえて暗くして雰囲気を演出することもあります。リッチな居酒屋やバーの場合は、落ち着いた雰囲気を演出するために照度を落とすことが多いです。
色温度
二つ目は「色温度」です。照明には、青白い色からオレンジ色まで様々な色合いがあり、K(ケルビン)という単位で表します。白っぽい光の蛍光灯は6000Kほどで、オレンジっぽい光の電球色は3000K程度です。光の色によって、活発な雰囲気や落ち着いた雰囲気を与えるので、どの色温度がよいか検討してみましょう。
こちらの記事では飲食店の照明に特化して解説しております。飲食店の照明設計についてお考えの方はこちらの記事もご参照下さい。
照明はプロに任せよう!内装設計は「TO(ティーオー)」にご相談ください!
株式会社TO(ティーオー)は、内装設計を中心に活動しているデザイン事務所です。主に店舗や施設の内装を手がけており、空間演出の一環として照明設計もプロデュースしております。
上記でご説明した通り、内装設計には光の演出は非常に重要で、お店の印象を操作する鍵にもなります。そのため「店舗のイメージを変えたい!」というときは、まず照明の色や明るさを変えてみるとよいでしょう。弊社TOでは照明設計や空間設計に関するご相談を承っております。皆様からのご相談を心よりお待ちしております。
また、弊社のこれまでの施工事例はこちらのページで掲載しております。ぜひこちらもご覧ください。