【飲食店リニューアル】Withコロナ時代に求められる内装改築のポイントは「換気」がキーワードです!

店舗ダウンライト計画 ウィズコロナ時代の店舗デザイン
ウィズコロナ時代の店舗デザイン

コロナ渦の中で「ウチの店舗は換気システムが悪く、お客様に悪い印象をあたえてるかもしれない」そんな心配をしている経営者の方も多いのではないでしょうか。

事実、3密に「密閉」が含まれているように「換気」はコロナ対策として重要な手段のため、換気が悪い店舗はこのご時世では避けられてしまうかもしれません。

本記事では、来客数が少ない今だから行っておきたい飲食店のリニューアルについて、withコロナの時代を意識した「換気」に焦点を当てて、解説していきます。

こちらの記事ではコロナ禍の改装、リニューアル、新規出店へのコラムはこちらでまとめています。ぜひこちらも合わせてご確認ください。

飲食店における換気とは?

飲食店における換気とは?

換気とは室内の空気と外の空気を入れ替えて、室内にある汚染物質を外に排出したり、薄めたりすることです。汚染物質とはウイルスやハウスダスト、二酸化炭素、花粉などを指します。

もし室内の換気がないと、人間に悪影響を与える汚染物質が部屋に存在したり、増殖したりします。そのため、換気は人間の健康に対し、重要な役割を果たしているのです。

また、エアコンで換気をしようと思ってもできません。なぜならエアコンは室内の空気を使用して、温めたり冷やしたりして、再度室内に戻しているだけなので、換気にならないからです。

そもそも飲食店のコロナ対策に換気は有効なのか

飲食店のコロナ対策に換気は有効なのか

前提として、「換気がコロナに感染対策として必要なのか」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。結論として、換気対策は飲食店の感染症対策としてとても重要になります。

新型コロナウイルスは3密(密閉、密集、密接)の条件下で起こりやすいと言われています。しかし、飲食店で食事をする以上、ある程度の密集と密接は避けられません。そのため、換気をしない場合、飲食店では3密の全ての要素が揃ってしまうことになります。

事実、厚生労働省のクラスター対策班は、換気の良い場所にいる時よりも、換気の悪い場所にいると18.7倍コロナウイルスにかかりやすいという報告をしています。

政府も飲食店は1番のコロナ感染の場所と考え、2021年1月発令の緊急事態宣言の前よりも飲食店に営業短縮を求め、緊急事態では更なる短縮を求めているのです。そのため、飲食店が換気をすることはwithコロナの時代においてとても重要になります。

これから内装をリニューアルされるなら換気設備の設置がおすすめ

換気設備がおすすめ

換気を考えた際、もっとも簡単に頭に思い浮かぶのは「窓を開ける」ということではないでしょうか。もちろん、窓を開けることは換気としてとても意味があります。

しかし窓を開けた場合、外からの虫や埃が入りますし、カフェなどの落ち着いた店舗では騒音も気になります。冬には冷気が入ってくることにもなりますし、夏には暑い空気が入り室内の温度を上昇させてしまいます。

そこで導入したいのが「換気設備」です。換気設備であれば、騒音を気にせずにきれいな外気を取り込めます。

換気設備とは?

本来換気を行う場合、空気の入口となる「給気」と空気の出口となる「排気」が必要になります。換気設備は主にその機能面から「第一種」「第二種」「第三種」の3種類に分類されます。それぞれ給気方法と排気方法の組み合わせによって区別されます。

第一種換気設

備給気と排気の両方を機械設備で同時に行います。どちらにも機械を用いることで、室内と屋外との温度差をまとめて調節でき、長期的な省エネにも繋がります。また、自然換気を行う必要が無いため、すき間風を防止することができます。さらに、空気清浄フィルターを通すことができ、換気と同時に空気清浄ができます。

戸建て住宅やマンション、飲食店から大型のデパートなど、多くの建物で採用されています。ただし、3種類ある換気設備の中で一番コストが高いです。この第一種換気設備を発展させたものが、後述する高機能換気設備です。

第二種換気設備

第二種換気設備は、給気を機械でおこない、排気は自然でおこなう換気の方式です。強制的に給気することで、室内の気圧を高めることができるため、ドアを開けても外気が入りこんできません。しかし、「汚れた空気を取り込みやすい」「冬場は結露を起こしやすい」などのデメリットがあります。そのため、飲食店ではあまり使用されない換気方式です。

第三種換気設備

第三種換気設備は、第二種換気設備の反対で、給気は自然に排気は機械でおこなう換気方法です。給気よりも排気が強く、屋外の寒い・暑い空気が室内に多く入いらないため、空調効率がいいです。また、第一種換気設備に比べて設置・ランニングコストが安いため、昔からある飲食店や戸建て住宅、集合住宅に多く使用されています。

Withコロナ時代に注目!「高機能換気設備」

Withコロナ時代に注目!「高機能換気設備」

機械環境設備の第一種換気設備を進化させたものが、高機能換気設備です。熱交換器を搭載し、給気と排気を一台の機械でおこなうため、室内の温度を保ちつつ、換気をすることができます。

また、窓を閉めたままでも換気ができるため、防音効果もあります。最近では、国が高機能換気設備の導入の支援をしているため、飲食店での導入が増えてきています。

高機能換気設備の値段は?

高機能換気設備には、さまざまな価格帯があります。100万円〜200万円ほどの金額となっており、金額が高いほどさまざまな機能が付随します。

例えば、CO2センサーがあれば人が多い時は換気を強くしたり、ウイルスを除去するフィルターがついていたりします。コロナを意識するのはもちろんのこと、これからのことを考えると、換気設備のリニューアルは考慮すべき点のひとつであると言えます。

換気設備の設置には補助金が出る!

換気設備設置の補助金

令和2年の6月に行われた環境省の「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」において、飲食店において換気設備などの高効率機器を導入する際に補助金が出ました。内容は、以下のとおりです。

①中小企業が運営する不特定多数の人が利用する業務用施設(飲食店等)では設置費用の⅔を補填する

②①以外の業務用施設では設置費用の½を補填する

環境省「大規模感染リスクを低減するための高機能換気設備等の導入支援事業」

残念ながらこちらの公募はすでに終了してしまっていますが、今後も同じような補助金があるかもしれないので、アンテナを張り常に情報をチェックするようにしましょう。

株式会社TOでは、店舗の開業・改装・運営に関する補助金の取得補助を行っております。開業・リニューアルの際には、補助金の申請から建物の完成、受給までを一貫してサポートいたします。補助金取得の流れや過去の採択事例に関してはこちらのページをご参照ください。

まとめ

高機能換気設備の導入

緊急事態宣言で、お店の営業は厳しい状況かもしれません。しかし、来客数が少ないコロナ渦の今こそ、コロナ後に業績を回復させるための準備をしておきましょう。そのために高機能換気設備の導入は、省エネなどにもつながるのでおすすめの方法です。

株式会社TO(ティーオー)は、飲食店の内装設計を得意とするデザイン事務所で、お客様が店舗に込める想いを汲み取り、そのストーリーを具現化するお手伝いをしています。

これまで飲食店や物販店など様々な店舗のデザインを担当させていただいており、その経験や実績を踏まえたアドバイスが可能です。飲食店のリニューアルに関して不安なことやお困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご相談くださいませ。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

また、コチラの記事では2022年のコロナ禍や中食需要の増加などの観点から、今行うべき飲食店のリニューアルのポイントをまとめました。ぜひこちらも合わせてご参照ください。