コロナ禍で急増!テイクアウト専門店の店舗デザインのポイントを解説します

愛知県のテイクアウト店のデザイン ウィズコロナ時代の店舗デザイン
ウィズコロナ時代の店舗デザイン

昨今、コロナウイルス蔓延の影響もあって、店内で食事をせずに商品を持ち帰るテイクアウト専門店の需要が急激に上がっています。普通の飲食店より気軽に始めらるので、開業しようと考えている方も多いはず。

数多くあるテイクアウト専門店の中で、より多くのお客さんに自分のお店を選んでもらうためには、店舗のデザインがとても大切です。テイクアウト専門店のメリットやデメリット、そして魅力のある店舗デザインについてデザインのプロが解説します。

テイクアウト専門店が人気の理由

テイクアウト専門店のデザイン

テイクアウトはお持ち帰りという意味で、「中食(なかしょく)」と呼ばれる分野になります。デパートの惣菜売り場などもこの中食に当たります。何故、最近テイクアウトの人気が急増しているのかと言うと、まず一つはコロナウイルス蔓延の影響があります。他にも晩婚化で単身者の増加、共働きの増加などが原因で中食の需要が上がっています。

テイクアウト専門店のメリット

お店は広いスペースを必要としない

テイクアウト店のデザイン

テイクアウト専門店では客席が必要ないので、調理するスペースと販売スペース、レジカウンターがあるだけで開業できます。物件はスペースが広ければその分家賃も高くなります。小さなスペースで済むテイクアウト専門店だと家賃も抑えることができ、低コストでお店を開業することができます。

こちらの記事で小規模店の店舗デザインに関して詳しく解説しております。こちらも合わせてご参照下さい。

人件費があまりかからない

人件費があまりかからない

厨房スタッフやホールスタッフなど、飲食店の「人件費」はかなり経費がかかります。しかし、テイクアウト専門店の場合、配膳をする必要もなく接客スタッフは少なくて済みます。人件費が抑えられることはテイクアウト専門店の大きなメリットと言えます。

客数に限界がない

普通の飲食店では席数が客数の上限となります。それ以上のお客さんが来た場合、お店の回転率などによって売上が変化します。満席状態になって多くのお客さんが待っていると諦めて帰ってしまうお客さんもいます。

テイクアウト専門店の場合は客席が無いので、商品がある限りはずっと売り続けることができます。提供に時間がかかる商品だとお客さんを待たせてしまう可能性もありますが、満席時のお客さんを逃してしまうということがありません。

テイクアウト専門店のデメリット

高級料理など商品単価が高いものの提供が難しい

高級料理など商品単価が高いものの提供が難しい

レストランで提供するような価格が高く、見た目に拘ったメニューをテイクアウトの商品とすることは少し難しいです。お客さまにとって価格が安く簡単に買えることがテイクアウトの良さの一つでもあるので、高くても単価が1,000円台の商品がほとんどです。

商品の向き不向きがある

商品の向き不向きがある

テイクアウトの場合、その場で食べられるものならいいのですが、購入してから食べるまでに時間がかかるものもあるので、全ての商品がテイクアウトに適しているというわけではありません。冷めてもおいしく食べれるもの、もしくはまた温めて食べれるもの、そして衛生面でより安心できるものでないといけません。そうなると、テイクアウトできる商品は限りがあります。

テイクアウト専門店の店舗デザインポイント

売れるテイクアウト専門店にするためには魅力のある内装デザインにすることが最も大切です。では具体的にどんなポイントが大事なのか説明します。

コンセプトをしっかり決める

コンセプトをしっかり決める

これはレストランなどどんなお店にも必要となりますが、テイクアウト専門店では特にコンセプトを明確にしておく必要があります。商品はオリジナリティがあり、かつ一過性でないものが理想です。

お店のコンセプトに合わせて、壁の素材や色、レイアウトにすることでお店を見たお客さんにより良い印象を与えることができます。店舗のコンセプトの決め方に関しては、こちらの記事で詳しく解説しております。こちらの記事も是非ご参照下さい。

インパクトのある外観デザイン(ファサード)にする

インパクトのある外観デザイン

レストランなどの飲食店では、美味しい商品で、高級感を出して、などの方法でお客さんを呼び込むことができますが、テイクアウト専門店の場合、外観がとても大切になります。インパクトの出し方は様々あります。もちろん派手な色を使って目立たせるのもいいかもしれませんが、逆に周りのお店とは明らかに違う、開けた温かい雰囲気にすることでもインパクトを出せます。

何のお店か分かるようにする

何のお店か分かるようにする

通りかかったお客さん全員がお店の前で立ち止まって何を売っているお店なのか確認してくれるわけではありません。パンを売るお店であれば人気のパンのイラスト看板を設置するなど、工夫が必要です。人の興味を集めつつ、なんのお店かわかるようなデザインが良いでしょう。

スタッフの動線を意識した厨房設計

スタッフの動線を意識した厨房設計

テイクアウト店専門店であれば小規模店舗、少人数での運営が多いでしょう。そのためスタッフの効率的で生産性の高い厨房レイアウトを考える必要があります。厨房設計で意識するポイントは、スタッフ同士で交差をさせないことです。お客様が商品注文から受け取りまでの流れをよどみなく行えるように調理設備などを配置しましょう。

あえてキッチンを見せる

あえてキッチンを見せる

キッチンを見せることはテイクアウト専門店にの強みです。あえてキッチンを見せることで、作る工程をお客さんに見せて安心感を伝えることができます。また、作る工程そのものがお店の価値を上げてそれを見に来てくれるお客さんもいます。キッチンをあえてみせることで他のお店との差別化を図るのもいいかもしれません。

厨房の設計に関してはコチラの記事で詳しく解説しております。こちらも合わせてご参照下さい。

テイクアウト専門店の物件の選び方

先ほど説明してきたように、売れるテイクアウト専門店にするためには店舗デザインが大事です。それと同様に物件の選び方もとても大切です。現地調査で見るべきポイントを確認します。

テイクアウト専門店の物件の場所

テイクアウト専門店の物件の場所

物件の立地で極めて重要なのが、テイクアウト需要があるかどうかです。商品の品質が高かったとしても、立地によって売上が上がらないという事例も多数あります。テイクアウト専門店を多くの人に利用してもらうためには、人通りの多い場所の物件を選ぶことをオススメします。

忙しくて食事を簡単に済ませたい人、レストランで待ちたくない人の目に入るような通りに位置する物件を選ぶのも良いでしょう。他にも、ランチ狙いであればオフィス街の近くにしたり、駅から徒歩でいける場所、デリバリー業者対応範囲の場所にするなどの選び方もあります。

物件のタイプ

物件のタイプ

テイクアウト専門店の物件は元飲食店の居抜き物件を選ぶのもいいかもしれません。客席は必要ないですが、そのスペースを倉庫や作業部屋にするなどの活用方法もあります。居抜き物件を選ぶときのポイントとしては、厨房の広さ、提供したいメニューに対応した設備があるかどうか、などです。電気・設備(給排水)の位置も確認しておくと、後がスムーズです。

物件周りの状況

物件周りの状況

物件の前を歩いている通行人は、どの方向から来る人が多いでしょうか。それによって看板の向きなど外観デザインを変更することもありますので、確認しておいて下さい。お客様が並ぶ状況になった時を考えて、どの様に並ばせると、通行人や隣家の邪魔にならないかも考えておく必要があります。

まとめ

テイクアウト専門店の内装

テイクアウトの需要が増えているとは言え、絶対に成功するとは限りません。売れるテイクアウト専門店を作るために大切になる内装デザインのポイントをしっかり覚えておきましょう。

弊社TOでは、これまでテイクアウト専門店はもちろん多岐にわたる業態の飲食店の設計に携わらせていただきました。店舗設計に関してプロと相談したいという方は一度我々にご相談下さい。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。また、テイクアウトを始めるために必要な許可は以下の記事をご参照ください。