店舗デザインとは?開業やお店作りでよく聞く言葉の意味をわかりやすく解説します。

富裕層向けのペットサロンのデザイン 店舗デザインのポイント
店舗デザインのポイント

飲食店などの開業やお店作りの際には店舗デザインについて考えなければなりません。店舗デザインはよく聞く言葉ですが、出店の際に損をしないためにも、その意味や目的などを正しく知る必要があります。

本記事ではそんな店舗デザインについて、言葉の意味から目的などを分かりやすく解説します。こちらの記事で掲載している店舗の画像は、すべて私たち株式会社TOでデザインいたしました。気になるデザインがございましたら、お気軽にお問い合わせください

店舗デザインとは

店舗デザインの意味

店舗デザインとは、飲食店などの内装や家具・什器などのインテリアの装飾に工夫を凝らし、図面上に設計計画を行うことです。見栄えだけでなく、椅子の高さや厨房の幅などの寸法を計画するなど、様々な視点の創意工夫が重要です。

デザイナー(設計士)はお客様やそこで働く従業員にとって居心地の良い空間を提案します。なお、基本的にデザイン設計のみを指す言葉ですが、広義では工事までを含む場合があります。

店舗デザインの例:店舗の色使い

店舗デザインの例:店舗の色使い

店舗デザインをするにあたって、内装の色使いを変えるだけでお客様の印象が変わります。お店のコンセプトや業態によって色を使い分けることが大切です。

例えば寒色系の色は食欲減退の効果があるため、あまり飲食店では用いられません。しかし、アパレル系や物販系の店舗などで寒色系の色を使うと信頼感を与えるので、商品購入につながりやすい色となります。

店舗デザインの目的

店舗デザインの目的は、大きく分けて3つあります。その効果を確実に発揮する店舗デザインを依頼するためにも、業者に依頼する前にこの目的をしっかり理解する必要があります。

店舗デザインによる集客力向上

店舗デザインによる集客力向上

近年、SNSの普及によって、料理の味や口コミだけでなく「写真映え」がお店選びの重要な要素となっています。そのため、料理や店舗の写真をお客様に拡散してもらうことから大きな宣伝効果が見込めます。写真映えは既に幅広い世代の方にとって重要な要素となっています。

しかし、トレンドが激しく切り替わる現代において、写真映えばかりを重視し、お店のコンセプトに沿わない空間をデザインしてしまうと、一過性の流行のみで売り上げが落ちてしまう恐れがあります。そのため、あくまでもお店独自のコンセプトを定めて、オリジナリティ溢れる店舗デザインを心がけることも重要です。

店舗デザインによる顧客満足度向上

店舗デザインによる顧客満足度向上

飲食などの流通が盛んとなり、あらゆることがお家の中から可能になっている現代において、敢えてお店で食事をすることの意味について考えなければなりません。お店の居心地や快適性を考えた店舗デザインを行うことで、お客様に食事という体験を満足してもらうことが重要です。

使いやすいインテリアや狭いと感じないスペースや、食事が映える適度な照明など、機能性と見栄え双方を考えることでお客様に満足してもらえる空間を用意することが店舗デザインの目的の一つです。

店舗デザインによるブランディング

店舗デザインによるブランディング

店舗のブランディングとは、店舗のブランドを形作るための様々な活動のことを指します。ブランドとは、簡潔に述べると、他社との区別をつけお客様に認知してもらうポジションを明確化することのことです。

店舗のブランディングを確立するためには、店舗デザインの際に、コンセプトを明確にし、開店後もそのコンセプト・デザインを一貫して続けていくことが重要です。店舗デザインの際の入念なコンセプトづくりによって、ブランディングに成功することができれば、多くのお客様がお店に定着します。

店舗デザインの費用・相場

店舗デザインの費用・相場

店舗デザインの費用を算出方法と相場は様々あります。デザインの相場は、業種、店舗の大きさ、立地、テナントの状態(新築or居抜きorスケルトン)などにより大きく異なります。ここでは、代表的な算出方法と一般的な相場観をご説明致します。

坪単価から店舗デザインの費用を算出する場合

坪数×単価から店舗設計料を割り出す場合の相場は、坪単価30万~80万円程度が相場となります。また、坪単価は、店舗が小さくなるほど上がります。(※業態、設備の状態により大きく変わりますのでハッキリと申し上げることが難しいです)

10坪を下回る店舗の場合には、最低費用として一律50万円程度の設定がなされていることが多いので、小規模店舗の店舗デザインを依頼する場合は注意が必要です。

総施工費から店舗デザインの費用を算出する場合

総工事費とは、造作工事費や設備工事費などをすべて含んだ費用のことです。総工事費から割り出される場合の相場は、総工事費の10~15%が店舗デザイン料に充てらるのが一般的です。施工までを一貫して行う業者にてこのような算出方法がなされることが多いです。

人件費や技術料から店舗デザインの費用を算出する場合

特殊な技術を要する造作工事などがある場合にこの算出方法がなされます。その場合、総施工費から算出する店舗デザイン料に加えて、特殊な技術者を雇うための人件費や技術料が加算されます。店舗デザイン設計の費用相場に関してはこちらの記事で詳しく解説しております。こちらもぜひご参照下さい。

店舗デザインの依頼先

店舗デザインの依頼先

店舗デザインの依頼は基本的に設計士(デザイナー)に依頼します。店舗が完成するまでの工程は設計と施工に分けられます。設計は設計事務所の設計士、施工は施工業者依頼する形が一般的です。

設計士のなかには、建築士の資格を所持している方とそうでない方がいます。建築士の資格を所持すると、構造の安全性や機能性、建築基準法に即った店舗デザインを行うことができるため、信頼して依頼することができます。

しかし、建築士の資格を所持しなければ店舗の内装デザインを担当できないわけではありません。所持していない方だからといって、信頼できないわけではありませんので注意が必要です。店舗デザインの依頼先に関してはこちらの記事で詳しく解説しております。こちらも合わせてご参照下さい。

さいごに

店舗デザインを拘りたい

株式会社TO(ティーオー)は、店舗デザインを得意とするデザイン事務所です。お客様にとって「心地よい空間とはなにか」という問いに対して真摯に向き合い、お客様に最適なプランニングをしております。

弊社では、拘りぬいた店舗デザインを多数ご依頼頂いております。「店舗デザインを拘りたい」「競合他社に負けない、おしゃれな空間にしたい」とお考えのお客様のご要望にピッタリな空間設計をいたしますので、、ぜひご連絡ください。