
物件名 : zon / masu
面積 : 98㎡(1F masu/ 49㎡ 2F zon/49㎡)
客席数 : 1F6席 2F12席
工期 : 計画期間45日 施工期間35日
請負業務: デザイン設計業務、デザイン製造業務(特注家具製作、特注照明、etc)コンセプト提案、ロゴデザイン製作
物件状態: スケルトン(店舗の内装設備がない状態のこと)
躯体構造: 木造2階建(古民家)
竣工 : 2021年2月
昨年弊社TOでデザインをさせていただいた、すし昇様からの依頼案件でした。大将からの要望は”すし昇でコースを堪能されたお客様が次いけるお店を提供したい”でした。
そして、この案件は、すし昇から歩いて5分かからないくらいの距離です。古民家2階建てです。今回も大将と物件の事前チェックと構想の打合せを兼ねて、営業中のお店にランチに伺いました。
この時大将から、「1Fを日本酒、2Fをワインバーにしたい」というご要望いただきました。
私「はい。しましょう!1Fは基本レイアウトはそれほど変えず、2FはL型かコの字のカウンターがいいんじゃないですか?」
このようなやり取りから、このプロジェクトがスタートしました。
前テナントは割烹料理店だったのですが、とにかく汚く、清潔感ゼロ。お客様をおもてなしする心意気が全く感じられない店舗でしたので、まずその空気感から取り除くことに注力しました。
カウンター席とバックキッチンがあり、バックキッチンが汚く、狭かったため店に立たれる社員の方と相談し、働きやすくモチベーションが上がるバックヤードの動線を確保できるようにしました。
そのために、バックキッチンの区画壁はすべて解体し新たな壁を作り直しました。その結果、バックキッチン内の空気感が変わりました。
カウンター席を抜け、奥へのVIPはウォークスルーワインセラを抜けないと入れない特別な空間としました。その扉の取っ手もすし昇をにおわせるデザインの取っ手を特注で入れさせてもらいました。
今回も定例には、大将もS氏も参加していただいていました。その都度、現場を見てもらい確認していただき竣工の日を迎えました。
印象的だったのは、引き渡しの日大将が店舗内に入ってこられて、「膝をガクッと落とされ、天を仰ぐような姿勢で、ウワッ!最高」これを聞いたときは、さすがに私も顔がにやけてしまいました。この仕事をしていて最高の瞬間です。
あとは、VIPルームで大将、S氏、施工会社の社長、私と座りながら、「いいねぇ」・「いいわ」ここと言いながら、黄昏る時間を全員で共有するとてもいい時間を味わえました。
株式会社TOではこれまでいくつかの古民家改装の空間デザインを承って参りました。こちらも合わせてご参照ください。
店舗デザイン、開業に関するご相談は、お問い合わせフォームまたは、お電話(052-414-4224)にて、お気軽にご連絡ください。私たちは、施主様の想いを汲み取るために「施主様から直接お話を聞く」というフェーズを大切にしております。まずは、施主様の想いを、ありのままにお話頂けますと幸いです。持続可能な店舗を一緒にデザインしていきましょう。