岐阜県で飲食店を独立開業する流れを解説!構想から開店するまでをスムーズに進めるポイントとは

店舗独立開業のポイント
店舗独立開業のポイント

飲食店を開業するためには、一般的には約1年ほどかかるといわれています。今回は、岐阜県で飲食店を開業するまでの流れとスムーズに開業するために抑えておくべきポイントを紹介していきます。

私たちTO(ティーオー)は、店舗・オフィスなど商業施設の設計を得意とするデザイン設計事務所です。店舗デザインに対して真摯に向き合い、無理のない最適なプランニングをしております。私たちのデザインの流れについてはこちらのページをご参照ください。

岐阜県での開業までの流れ

①開業計画・資金計画を立てる

岐阜県での開業までの流れ

まずは開業する店のコンセプトを明確にします。具体的には、レストランにするのか、カフェにするのか、バーにするのかなど大きな方向性を明確にし、どのような料理を提供するのか、誰がメインターゲットなのかを決める必要があります。まずは最も基本的な5W1H(What、Where、Who、When、Why、How)を活用して深掘りしてみるのがおすすめです。

大きな方向性を決めたら、具体的な計画を立てていくという流れになります。店のコンセプトとメインターゲットが決まれば、どのエリアに出店するのか、どれくらいの規模の店にするのかを決めていきます。これが決まれば、おおよその調達すべき額が決まりますので、これに沿って、資金計画を立てていきます。

飲食店の開業資金は一般的には1,000円〜1,500万円ほどといわれており、内訳は物件契約費、店舗設備費、運転資金、生活費が大部分を占めます。生活費に関しては、必要なのかと思う人がいるかもしれませんが、開業後店が軌道にのるまでに収入がゼロになることを見越して、半年分ほどの生活費を確保しておく方がいいと言われています。

②資金調達

資金調達

開業計画と資金計画を立てたら、資金調達を行います。開業資金に関しては、貯金で賄うという方法もありますが、最低でも1,000万円貯蓄しなければならないと考えると、たまるまでにかなりの年数がかかります。そこで、実際には日本政策金融公庫や信用保証協会、銀行などによる融資制度を利用することが一般的です。

③物件探し

物件探し

資金調達と並行して、開業する店舗探しを実施します。開業計画の中で考えたエリアで物件を探します。店舗は一度契約したら簡単に変えることができませんので、開業するお店のコンセプトや業態が立地と合っているかを客観的な視点で分析する必要があります。

物件探しに関しては、決して妥協できない部分であり、すぐに理想の物件を見つけることができるとも限りませんので、日ごろからアンテナを張っておきましょう。分析するポイントとして、周辺の飲食需要の大きさ、店前の交通量などが挙げられます。交通量や通行量などに関しては、実際に周辺エリアを散策してみたり、調査会社に依頼してみたりすることになります。

基本的には、駅周辺や商業施設の中、観光地周辺などが集客を見込める無難な場所ですが、賃料が高くなる傾向にありますので、店のコンセプトとメインターゲットを考慮したうえで、出店場所を考えてください。

④物件契約

物件契約

希望のエリアで物件を見つけ、資金調達のめどが立てば、物件の交渉・契約を実施します。契約の際には、契約内容や実質賃料など抑えておく必要があります。

物件によって、原状回復の方法や敷金の取り扱い、退去時の貸主への通知時期など契約者が負う義務が変わってきますので、見つけた物件の契約を実施する前に、契約内容をきちんと確認するようにしてください。

特に、居抜きで入居した場合には、入居するときは内装が整っている状態ですが、退去時はスケルトン解体しなければならないとなっていることも多いので、契約前に確認しておく必要があります。

また、物件賃料に記載される「名目賃料」以外にも共益費や空調費、ごみ排出費などが必要になる場合がありますので、実際には毎月いくら支払い必要があるのかの確認は必須です。

⑤店舗デザインと施工

店舗デザインと施工

契約が完了したら、開業に向けた店舗の準備を実施します。居抜きで入居した場合には、ある程度内装が整っていますが、基本的にはスケルトン状態ですので、1から内装を作っていく必要があります。

内装工事が一番費用がかかる部分になりますので、信頼できる業者に依頼するようにしてください。ただし、ビルなどの場合には施工業者の指定がある場合もありますので、事前に確認してください。

⑥開店準備

開店準備

内装工事を依頼した後は、店で提供する料理やドリンクメニュー、食材の調達方法の検討、人員の確保を実施することになります。飲食店の場合には、提供する料理やドリンクに対して対価をもらうことになりますので、美味しさだけでなく、価格、ボリューム、見栄えなどが重要です。

提供するメニューが決まれば、食材をどのように仕入れるかを検討します。店の利益を決めるものにもなりますので、原価計算や入手しやすさ等も考慮する必要があります。

さらに、開業までの間に従業員を確保する必要もあります。店の規模によっては一人で営業することも考えられますが、必要な人員を確保するためには計画的に求人を出し採用する必要があります。

⑦資格取得・各種届け出

資格取得・各種届け出

飲食店には、食品衛生責任者、防火管理者を最低でも1人配置する必要があります。どちらも、講習を受けることで取得できますので、開業までに資格を取得しておくようにします。

また、飲食店を開業する場合には、岐阜県内の管轄する保健所に申請を行い、食品衛生法や条例で定める基準に適合するかどうかの審査を経て、岐阜県知事から営業許可を得る必要があります。この申請に関しては、県庁所在地である岐阜市とその他の市で提出書類の様式が異なりますので注意が必要です。

その他、管轄の消防署に防火管理者選任届書や防火対象物開始届、防火対象物工事等計画届出書などを、業態によっては管轄の警察署に深夜における酒類提供飲食店営業開始届出書や風俗営業許可を、税務署に個人事業の開廃業等届出書を提出したり、従業員を雇う場合には所轄の労働基準監督署又は公共職業安定所に労働保険の加入手続きなどをする必要があります。

・食品衛生責任者
・食品営業許可
・防火管理者
・防火管理者選任届
・防火対象物開始届
・防火対象物工事等計画届書
・深夜における酒類提供飲食店営業開始届出書
・個人事業の開廃業等届出書
・労働保険加入
・社会保険加入
※深夜に営業をしない場合は、深夜における酒類提供飲食店営業開始届出書の提出は必要ありません。

まとめ

店舗ファサード仕上げ

今回は、岐阜県での開業までの流れを紹介しました。計画を立てる部分に関しては、個人の裁量で短縮できる部分ですので、有識者に確認するなどスムーズに進めることができるよう工夫してみてください。また、内装工事に関しては、遅延のリスクを見込んで計画を立てることが重要です。

私達TOでは、デザインだけではなく、開業のご相談も承っております。お客様の最も身近なパートナーとして、企画段階からオープンまで全力でサポートいたします。私達にデザインをお任せいただいた方々の声をこちらでご紹介しております。私たちのデザインへの姿勢やお客様との関係性をご確認ください。