持続可能なお店づくりを目指して

私たちTOは、これまで一貫して、一時的な流行にとらわれない、長く愛されるお店づくりに向き合って参りました。持続可能なお店を実現するためには、施主のこだわり(想い)が反映されたデザインと、出店場所、資金繰り、集客戦略、動線設計などのマーケティング視点の掛け合わせが必要です。私たちは、施主様と一緒にこれらを徹底的に考え抜き、寄り添い、実践します。日本全国、世界中どこでも対応可能です。店舗開業やリニューアルを考えた際に、一番最初にご相談いただく事務所として、どなた様もまずはお気軽にご相談いただければ幸いです。

私たちの強みと創業理念

店舗デザインのポイント

店舗デザインのポイント 店舗デザインのポイント

店舗を開業するにあたってまず必要作業が内装工事です。内装、物件は経営するにあたって非常に重要な要素だからこそ、大変でも満足のいく内装工事を行いたいですよね。飲食店の内装デザインは、店舗の「雰囲気」を左右する重要なポイント。

そのため「内装デザインにはとにかくこだわりたい!」と考えている方も多いでしょう。しかし飲食店の場合、店舗の業態によって目指すべき雰囲気が異なるため、その業態にあった店舗デザインを選ぶ必要があります。愛知県名古屋市に拠点を構える建築デザイン事務所、株式会社TOは「役に立つデザイン事務所」として活動をしています。

私たちは、空間のデザインを通し目の前の人の役に立つことで、幅広い世界を作り出すことを目指しています。これまで、飲食店を始めとする多くの建築デザインを設計して参りました。特に、人々が集まる「空間デザイン」が私達の強みです。建築デザイン、設計だけではなく、出店及び店舗のメンテナンスに関するご相談もお受けしております。まずはお気軽にご連絡ください。

物販店のデザイン

オフィスやクリニックで活躍するベネシャンブラインドやバーチカルブラインドについてご紹介いたします。

窓や開口部にかけるものは総称して「ウインドートリートメント」と呼ばれます。これらはカーテンやブラインド、シェード、簾などが含まれ、光を遮るた...
店舗デザインのポイント

【店舗デザイン】間接照明を用いる際に気を付けるポイントについてご紹介いたします。

間接照明は天井や壁などに光を反射させた柔らかな明るさの照明を意味します。手元や空間などを照らす機能的な照明とは別で空間の非日常感を表すために...
店舗デザインのポイント

【懐かしさのある店舗デザイン】レトロな店舗デザインの魅力とアイデアをご紹介します。

このように店舗の開業や改装でレトロな店舗デザインにしようか迷われている、オーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事では、レトロな店舗デ...
店舗デザインのポイント

徹底解説!店舗のバリアフリー化のチェックポイント!みんなが使いやすいお店を目指しましょう

近年、バリアフリー化が進み、多くの店舗でもバリアフリーを取り入れるようになりました。バリアフリー化はお客様が店舗を快適に利用できるかどうか、...
飲食店のデザイン

【国産材】日本の木造建造物で使われる木材の主な産地|日本林業の歴史と多様性を店舗デザインの観点から紐解きます

このように、日本の建築物に欠かせない木材の産地について詳しく知りたいと思っている方は、多いのではないでしょうか。この記事では、日本で採れる木...
店舗デザインのポイント

【病院やクリニックと差別化】鍼灸整骨・整体院のデザインのコツとポイントを徹底解説!癒やしと非日常がオススメのコンセプトです

この記事では、鍼灸院や整体院の店舗デザインで重要視するポイントと、鍼灸院・整体院で重要な構造設備基準について詳しく解説していきます。鍼灸院や...
飲食店のデザイン

【2023年】飲食店のトレンドを店鋪デザインの観点から考えてみました。コロナ禍、インフレの時代、生き残る、長く続けるためのコツとは

生き延びる飲食店の店舗デザインのポイントを知りたいと思っている、オーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事では、飲食店の店舗デザインの...
飲食店のデザイン

【飲食店】テイクアウト需要に答える!店舗営業とお弁当の調理を両立させる店舗デザインについてご紹介いたします

コロナ禍によって「お弁当」の需要は高くなり、飲食店でも店舗での営業とは別にお弁当をテイクアウトとして売る前提の店も増えています。飲食店として...
店舗デザインのポイント

【店舗改装】リニューアル時の解体工事で気を付けるポイントについてご紹介いたします!

店舗を改装する際に多くの場合、解体工事が発生します。この際に必要なものや利用出来るものを分別して置くことで、コストを減らせるかもしれません。...
飲食店のデザイン

【2023年】飲食店がインバウンド需要で売上を伸ばすためにできることとは?外国人観光客の心を掴む店舗デザインのポイント

このように、2023年のインバウンド需要に備えた、飲食店の店舗デザインにしたいと考えているオーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事で...
飲食店のデザイン

【飲食店】ガーデニングで店鋪に緑を取り入れる際のポイントを徹底解説!植物を用いて癒やしの空間をつくるコツとは

このように、飲食店でガーデニングをして緑を取り入れてみたいけど、ガーデニングをする際に押さえておくべきポイントがわからない、オーナーの方は多...
飲食店のデザイン

お店のエントランスや窓に起こる結露に困っていませんか?冬の時期の結露対策についてご紹介いたします。

冬の寒い時期になるとエントランスや窓に「結露」が起こることがあります。今回はそんな「結露対策」についてご紹介いたします。結露とは空気には水蒸...
飲食店のデザイン

【店舗デザイン】左官は仕上げによって印象が変わります。そんな左官仕上げについてご紹介いたします。

「左官」には様々な仕上げのパターンがあります。今回はそんなパターンについてご紹介いたします。左官とは漆喰やモルタルなどの材料を用いて、建物の...
店舗デザインのポイント

【9パターン】タイルの張り方によってお店の印象が変わる?様々なタイルの目地パターンについて店舗デザインの観点から解説いたします!

タイルは様々な場所で使用されている建材のため、街で見かけることも多いのではないでしょうか?このタイルは正方形のものがチェック柄のように綺麗に...
飲食店のデザイン

【失敗から学ぶ】店舗デザインでよくある失敗例7選|対処法も合わせてご紹介します

このように、新しい店舗開業を予定しているけど、店舗デザインの設計の失敗が怖いと感じている、オーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事で...
飲食店のデザイン

【5分でわかる】ベニヤ・合板・コンパネの違い|定義と特徴をわかりやすく解説します。

このように、店舗の什器などを作る際に使用する木材はどれが適しているのか、悩まれるオーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事では、店舗の...
飲食店のデザイン

【防犯対策】店舗用シャッターの種類と特徴、選び方のポイントを解説します。

このように、店舗の開業などで店舗のシャッターを選ぼうとしているけど、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からなくて悩んでいる、オーナーの方は多...
店舗デザインのポイント

【5分でわかる】設計図面の種類と役割|店舗デザイン会社が基本設計図・実施設計図・施工図の違いを解説します

このように、店舗や家を一から造りたいと考えているけど、設計図について理解できていない方は、多いのではないでしょうか。この記事では、店舗や家を...
飲食店のデザイン

【店舗デザイン】行灯や提灯など和風の雰囲気に欠かせない照明器具について解説いたします!

行灯や提灯などは神社仏閣などの伝統的な建造物はもちろんのこと、和風の店舗でもよく用いられる照明器具です。今回はこれらの照明器具についてご紹介...
飲食店のデザイン

【人気急上昇】アジアンモダンな店舗デザイン!アジアンスタイルを取り入れてオシャレな空間を演出しましょう!

このように、飲食店の店舗デザインを決めるさい、アジアンモダンの店舗デザインに興味をもたれているオーナーの方は、多いのではないでしょうか。アジ...
飲食店のデザイン

テラス席の設置には許可が必要です!許可取得のポイントと居心地の良いテラス席設置のポイントを解説します。

カフェやレストランなどのオシャレな飲食店に多い「テラス席」。テラス席は、近年日本の飲食業界でも増えており、開放的な空間での食事を楽しめる特徴...
飲食店のデザイン

【空中店舗】2階以上の飲食店が集客するポイントとは?店舗デザインの観点から徹底解説します

このように、飲食店の開業を予定しているが路面店にしようか2階以上の店舗にするかを悩まれている、オーナーの方は多いのではないでしょうか。この記...
飲食店のデザイン

【人気上昇中】立ち飲み屋やバルなど「スタンド業態」の店舗デザインのポイント|繁盛するお店の共通点とは

このように、立ち飲み屋やバルなどのスタンド業態の開業を考えているけど、どのような店舗デザインにするべきか、悩んでいる方は多いのではないでしょ...
店舗デザインのポイント

【店舗ファサード】ジョリパット?左官?店舗の外壁仕上げ3選をご紹介いたします!

店舗のファサードはお店の顔となる部分です。お客様の第一印象を左右するファサードでは、外壁の仕上げが関係してきます。外壁仕上げで「ジョリパット...