持続可能なお店づくりを目指して

私たちTOは、これまで一貫して、長く愛されるお店づくりに向き合って参りました。持続可能なお店を実現するためには、
施主の「想い」が反映されたデザインと集客戦略、資金繰り、動線設計などのマーケティング視点の掛け合わせが必要です。
私たちは、施主様と一緒にこれらを徹底的に考え抜き、寄り添い、実践します。

私たちの強み

壁のデザイン

株式会社TOのオフィスのデザインに関する記事一覧です。店舗の空間デザインを考える際に、店舗内の雰囲気づくりや、店舗の環境づくりには欠かせない「壁」。店舗の機能や目的に応じた壁紙・壁材選びを行うためには、素材や色などの特徴を抑える必要があります。

つまり店舗の壁材・壁紙選びで重要なことは、見栄えと機能の二つを両立させることです。これらの記事では、空間デザインの要となる店舗の「壁紙・壁材」の選び方やコツを徹底解説いたします。

店舗デザインのポイント

【懐かしさのある店舗デザイン】レトロな店舗デザインの魅力とアイデアをご紹介します。

このように店舗の開業や改装でレトロな店舗デザインにしようか迷われている、オーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事では、レトロな店舗デ...
建築設計デザインの基礎知識

サイディングとは?主な種類と特徴、メリットとデメリットを店舗デザインの観点から解説します。

このように、店舗の新設や改修で候補にあがるサイディングについて、詳しく知りたいと考えている方は多いのではないでしょうか。この記事では、サイデ...
建築設計デザインの基礎知識

メラミン化粧板とは?種類と特徴、メリットデメリットを店舗デザインの観点から解説します。

このように、店舗の内装や店舗に設置する家具などに利用されているメラミン化粧板の名前をよく見るけど、どのような素材なのか理解できていない方は多...
店舗デザインのポイント

【店舗リフォーム】役割別!店舗の壁紙(クロス)のオススメの選び方|目的に応じた機能、店舗の雰囲気を損なわい色などポイントが沢山あります!

このように、店舗デザインを考える上で重要なクロスの違いが分からず、どれを選べばいいか迷っている、オーナーの方は多いのではないでしょうか。この...
建築設計デザインの基礎知識

【店舗デザイン】檜(ヒノキ)が建築素材として人気の理由とは?建築素材の特徴とデザインの観点から解説します。

店舗の内装にひのきを使用するか悩まれているオーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事では、店舗建材にひのきを使用するメリット・デメリッ...
建築設計デザインの基礎知識

建築素材として「竹」が世界中から注目を集めいている理由とは?竹建材の特徴とメリットを店舗デザインの観点から解説します

このように、竹の建材を店舗デザインに取り入れるか悩んでいる、オーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事では、竹建材のメリット・デメリッ...
建築設計デザインの基礎知識

エイジング塗装とは?店舗デザインで採りれたい新手法を解説します!

おしゃれな店舗を作りたいという方に注目されているのがエイジング塗装です。エイジング塗装は古くから用いられている技法で、近年日本でも注目を集め...
オフィスのデザイン

小規模オフィスの空間デザインのポイントとは?オシャレと機能性の両立させるコツを解説します!

このように、会社設立にともない小規模オフィスにする予定だけど、空間デザインに悩まれている方は多いのではないでしょうか。この記事では、小規模オ...
店舗リニューアルのポイント

リピーター命!通いたくなるスポーツジムの店舗デザインのポイントとは?

このように、スポーツジムの開業を考えているけど店舗デザインをどのようにすればいいか悩まれている方は、多いのではないでしょうか。この記事では、...
飲食店のデザイン

【料理が映える】ダイニングバーの店舗デザインのポイントを徹底解説します!

このように、ダイニングバーの開業を考えているけど、店舗デザインをどのようにするか悩んでいる方は、多いのではないでしょうか。この記事では、ダイ...
建築設計デザインの基礎知識

【5分でわかる】ベニヤ・合板・コンパネの違い|定義と特徴をわかりやすく解説します。

このように、店舗の什器などを作る際に使用する木材はどれが適しているのか、悩まれるオーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事では、店舗の...
建築設計デザインの基礎知識

廻り縁(まわりぶち)とは?種類と役割を店舗デザインの観点から解説します。

この記事では、店舗デザインに関わる廻り縁の役割から種類までを詳しく解説していきます。廻り縁は店舗や家の内装デザインに携わったことがないと聞き...
建築設計デザインの基礎知識

化粧板とは?種類・特徴・おすすめの用途を店舗デザインの観点から解説します。

店舗の内装デザインを決めるさい内装に化粧板の使用を検討しているけど、化粧板についてよく理解できてない、オーナーの方は多いのではないでしょうか...
建築設計デザインの基礎知識

コンクリート打ちっぱなしの店舗デザインのメリット・デメリットとは

このように、店舗開業に伴いコンクリートの打ちっぱなしの店舗デザインについて詳しく知りたいと考えている、オーナーの方は多いのではないでしょうか...
物販店のデザイン

無垢材とは?定義、主な樹種、メリット、デメリットを木造建築設計と店舗デザインの観点から解説します。

このように、店舗デザインを考える際に、木材の無垢材について詳しく知りたいと思った、オーナーの方は、多いのではないでしょうか。この記事では、無...
店舗独立開業のポイント

【最終確認】飲食店開業前のチェックリスト|内装工事完了後も油断は禁物です!

飲食店の開業前に抜けや漏れがないか心配で、チェックリストがあったらいいなと思っているオーナーの方は多いのではないでしょうか。この記事では、飲...
建築設計デザインの基礎知識

R壁を用いた店内で女性客を惹きつける店舗を目指しましょう!柔らかくみせる仕上げ方法をご紹介いたします。

女性のオーナー様や女性客をターゲットとした店舗では店内に柔らかさを与えるアール壁(R壁)を用いたいと言った方が多くいらっしゃいます。アール壁...
建築設計デザインの基礎知識

【建築用語】目地って何?店舗内装の目地デザインの魅せ方3選をご紹介いたします!

みなさんは目地という言葉は聞いたことがありますでしょうか?ご存じない方も多いかと思います。目地という言葉は建築用語の一つです。今回はそんな目...
建築設計デザインの基礎知識

【女性客に注目される店づくり】内装デザインに曲線を取り入れ柔らかな印象を目指しましょう!

女性がよく利用される、女性客に注目されるお店には特徴があります。その特徴の一つに内装デザインに曲線を取り入れた動きのある空間であることがあげ...
店舗デザインのポイント

店舗デザインに使用される石材の種類一覧!石材を使用して高級感のある内装を作り出しましょう!

お店の開業に伴い、店舗の内装に石材を取り入れるか悩んでいるオーナーの方は、多いのではないでしょうか。お店の内装に石材を使用すると、高級感を出...
建築設計デザインの基礎知識

外断熱と内断熱ってどっちが良いの?それぞれの特徴と考慮すべき点をまとめました

外断熱と内断熱の違いって?結局どっちがいいの?断熱の方法は済みやすさを左右するとも言われるほど大切です。よく聞く外断熱と内断熱の違いについて...
店舗デザインのポイント

ガラスを用いた店舗デザインで個性を出しましょう!店舗に使われるガラスの種類から使い方まで!

「店舗デザインにガラスを使用したいけど店舗に使われるガラスは何種類あるんだろう」「店舗に使用するガラスの選び方と使い方を知りたい」このように...
建築設計デザインの基礎知識

【自由自在】モルタルを使った店舗デザインで理想の内装を作りましょう

このように、理想の店舗デザインを実現するために、モルタルの使用を考えている飲食店のオーナーの方は多いのではないでしょうか。モルタル素材を内装...
飲食店のデザイン

【高級感】飲食店の内装をワンランク上げる方法を徹底解説します!

「飲食店の高級感ってどうやって出せばいいんだろう」「飲食店で簡単に高級感を演出できる方法はなにかあるのかな」このように、飲食店の高級感を出す...