【仕事効率アップ】働きやすいオフィス設計のポイントとレイアウトとは

オフィスのデザイン オフィスのデザイン
オフィスのデザイン

「オフィスを構えようと考えているけど、どんなオフィスにすればいいか悩んでいる」

「仕事の効率がアップするオフィスの作り方を知りたい」

このように、スタッフ生産性の上がるオフィスを作りたいけど、どのように設計すればいいか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。この記事では、仕事の効率がアップするオフィスの設計ポイント・コツを詳しく解説していきます。

オフィスの設計といっても、個室からフリーアドレス型までさまざま。なにも考えずにオフィスの設計をしてしまうと、仕事がはかどらない、生産性を下げてしまうオフィスをになってしまう可能性が。この記事をチェックして、最適かつ仕事の効率が上がるオフィス設計を目指しましょう。

私たちTO(ティーオー)は、店舗・オフィスなど商業施設の設計を得意とするデザイン設計事務所です。私たちのデザインしたオフィスのデザイン事例はこちらのページをご参照ください。

仕事の効率がアップするオフィスの設計ポイント

仕事の効率がアップするオフィスの設計ポイント

仕事の効率がアップするオフィスで抑えておきたい設計ポイントは、以下の3つです。

  • リラックスできる空間を確保する
  • 意見が共有できる空間の作成
  • 動線を考えた設計

リラックスできる空間を確保する

スチールサッシ

従業員の集中力は、長く続くものではありません。集中力を回復させ、仕事の生産性を上げていくには、リラックスるできる空間を作ることが重要です。

仕事を一時的に忘れられる休憩室を作るといいでしょう。ストレスを軽減する効果のある、緑色を中心とした休憩室にするのが最適です。仕事と休憩のメリハリをつけることが、仕事の効率アップに繋がります。

意見が共有できる空間の設置

意見が共有できるオフィス

フリートークで新しい事業が思いついたり、問題を解決することも多いです。会議室の他に部署の垣根を越えた、誰とでも気軽に話せる・意見が共有できる空間を作るといいでしょう。

最近では、会社の誰とでも気軽に話せる共有の場を設置する会社が多いです。さまざまな人の意見や価値観を取り入れることで、仕事に対するモチベーションを高めることができ、仕事の効率アップや会社の成長に繋がります。

動線を考えた設計

動線を考えたオフィス

従業員のストレスを溜めない設計をすることも重要です。特に、動線の設計が大切です。適切な動線ができていると、仕事が効率的に進み生産性が上がります。

反対に、動線に無駄があると、重要な仕事を後回しにせざるを得ないなど、仕事が思うように進まなくなる可能性が高いです。併せて、ストレスが溜まり、仕事に集中できないなどの弊害を招く可能性が高くなります。

仕事の効率がアップするオフィス設計のコツ

効率がアップするオフィス

仕事の効率をアップさせるオフィスの設計のコツは以下3つです。

  • 適切なデスクレイアウトにする
  • 働きやすい照明の設置
  • 内装の色でメリハリをつける

適切なデスクレイアウトにする

オフィスのデスクレイアウト

デスクレイアウトは、オフィスの雰囲気や従業員のモチベーション、業務の効率に、大きく関わるポイントです。デスクレイアウトは、主にこれから紹介する5つになります。適切なデスクレイアウトを選んでみてください。

①フリーアドレス型レイアウト

固定の席がないのが、フリーアドレス型レイアウト。コミュニケーションを簡単に取ることができるレイアウトスタイルです。営業職や企画職など、コミュニケーションが求められる職種に向いています。

②対向型レイアウト

部署ごとに向かい合わせに配置するのが、対向型レイアウト。島型レイアウトとも呼ばれ、従業員が多い企業に多くみられるデスクレイアウトです。部署内でのコミュニケーションが取りやすく、メンバー間の仕事の状況を把握しやすいので、業務を円滑に進めることができます。

③同向型レイアウト

学校の教室のように、同じ方向にデスクが向いているのが、同向型レイアウト。背を向けることがないため、お客さまがいらっしゃる不動産業や旅行業、保険業などに向いているデスクレイアウトになります。また、管理する立場の従業員が、背後からメンバーの仕事の状況を把握したい場合に最適です。

④背面型レイアウト

デスク同士を背中合わせにするレイアウトが背面型レイアウト。高い集中力が求められる、エンジニアや建築の設計などに適しています。コミュニケーションの取りにくさがデメリットですが、真ん中に机を配置することで、すぐにミーティングなどをすることができます。

⑤ブース型レイアウト

個別の空間を作るのが、ブース型レイアウト。周からの視線や雑音などがなくなるため、高い集中力を維持することができるレイアウトになります。エンジニアやプログラマー、デザイナーなどに向いているでしょう。コミュニケーションが取りづらく、業務の進捗がわかりにくいのがデメリットです。

働きやすい照明の設置

働きやすい照明

照明の色は、仕事の集中力に大きく関わってくる部分で、仕事の効率化には欠かせません。照明の色は主に以下3つに分かれます。

  • 昼光色
  • 昼白色
  • 電球色

昼光色は、3つの中で一番明るいため、集中力を高めるのに最適です。オフィス内の仕事をする空間に用いるといいでしょう。

昼白色は、温かい・明るい雰囲気を作る照明のため、ミーティング区画や会議室などに適しています。

電球色は、落ち着いてい色合いのため、リラックス空間に最適です。休憩スペースや意見交換ができるフリースペースに用いるといいでしょう。

内装の色でメリハリをつける

カラークロス

オフィスの内装の色も仕事の効率アップに大きく関わってきます。売上を意識する不動産業や保険業など、活気のあるオフィスは、オレンジや赤、黄色などの暖色系をメインに使用してみてもいいでしょう。

IT系など高い集中力を求められる場合は、淡いブルーやアイボリーベージュなどアースカラーを中心にすると、仕事の効率が上がります。

リラックできる空間の休憩室などは、自然をイメージさせる緑や水色などをメインに使用するといいでしょう。

ただし、色を多く使用すればするほど、集中力を欠く原因となってしまうので、オフィス全体のバランスを崩さないように注意してください。

仕事の効率がアップするオフィス設計は業種・職種によって異なる!

仕事の効率がアップするオフィス

前述の通り、一概に仕事の効率がアップするオフィス設計といっても、実際は業種・職種によって設計内容を変えるべきでしょう。

  • IT関連の業種
  • 不動産関連・旅行業関連
  • その他業種

上記3つの業種に分けて詳しく解説していきます。

IT関連の業種

IT関連の業種は、発想力が求められる場合が多いです。発想力が求められる業種のオフィス設計では、集中する場所とリラックスする場所のメリハリがポイントになります。特に、リラックスできる空間作りが重要です。観葉植物などを多く配置し、自然の空間を作ることで、発想力を上げることができます。

不動産関連・旅行業・保険業関連

不動産業・旅行業・保険業は、お客さまが来社されることが多いため、事務仕事をする空間と商談をする空間の動線を考える必要があります。お客様とスタッフがストレスのない動線設計することで、仕事の効率アップが望めます。

その他業種

メーカーや商社、建築関連などの業種は、部署ごとにオフィスデザインを変えるデザインも人気です。多くのフリーランサーなどが集まるコワーキングオフィスでも取り入れらている手法です。

IT系の部署であれば、発想力が向上する空間作り、外回りの多い営業の部署であれば、シンプルなデザインの空間作りなど、部署に合わせた空間のデザインをすることで、生産性を上げることができるでしょう。

まとめ

仕事の効率がアップするオフィス

この記事では、仕事の効率がアップするオフィスの設計ポイント・コツを詳しく解説してきました。この記事の重要ポイントは以下です。

  • リラックスできる空間を作り、仕事とのメリハリをしっかりつける
  • フリートーク・意見が共有できる空間を作る
  • 従業員のストレスを作らない動線の設計をする
  • デスクレイアウトが業務の効率を大きく左右する
  • 照明の明るさ・色を使い分けて仕事と休憩のメリハリをつける
  • 業種・職種・空間に適した色を用いて従業員のモチベーション・集中力を高める
  • 業種・職種によって仕事の効率が上がるオフィス設計の内容を変えるべき

オフィスの設計次第で、仕事の効率は大きく変わります。デザイン事務所などに依頼するなど、しっかり計画を立てることが重要です。もちろん、私達TOにお任せください。

私たちTOのデザインの強みに関しましては、こちらのページにて詳しく解説しています。ぜひこちらもわせてご参照ください。