どこか懐かしいネオンサイン。ネオンサインの照明を見ると、ワクワクするという方も少なくありません。日本のみならず世界中からも姿を消しつつあるネオンサインですが、今再度注目が集められています。
ネオンサインとはいったいどういうものなのか、この記事で確認してみましょう。これからネオンサインを取り入れたいという方も、照明を選ぶときのポイントとして参考にしてみてください。
私達の照明に対する想いと設計のポイントはこちらの特集ページでも詳しくご紹介しています。実際の事例(店舗やオフィスの照明設計)をもとに、解説していますので、ぜひこちらも合わせてご参照ください。
ネオンサインとは
ネオンサインとは照明看板のこと。ネオンサインの構造は、ガラス管の中にガスを詰めて電気を通します。この原理により発行し、色鮮やかな明かりをともしてくれます。
ネオンサインはガラス管に色を付けたりガスを変えたりすることで、好きな色の看板に変化。またガラス管も自在な形を作れるのもネオンサインの魅力です。そんなネオンサインは100年の歴史を迎え変化しています。ここではネオンサインの歴史や変貌についてみていきましょう。
ネオンサインの歴史
ネオンサインが誕生したのは、今から約100年前の1912年です。1900年頃、イギリスのウィリアム・ラムゼイという科学者が希ガスを発見し、このガスにネオンと名づけました。このガスを利用してネオン管の原理を作り上げたのが、フランスの発明家ジョルジュ・クロードです。この原理が発見されたことにより、ネオンサインがこの世に誕生しました。
はじめはフランスで浸透していたネオンサインですが、やがてアメリカを中心に世界中に広まっていきました。日本にネオンサインが普及したのは大正時代です。その後ネオンサインの需要は広がり、昭和初期には世界でも類を見ないネオン大国に。戦後は経済発展と共に、街の至るところでネオンサインが使われるようになりました。
ネオンサインの変貌
世界中で人気のあったネオンサインですが、時代と共にネオンサインの需要が低下しました。その理由は取り扱いの難しさと後継者問題です。当時、ネオンサインはネオン管を使用していました。ネオン管は好みの色や形にできるため使い勝手はいいですが、使用するには所定の手続きが必要です。
ネオン管は高電圧の電流を使うことから、火災予防条例の対象となりました。そのため、消防機関への届け出なしでは使用できません。さらに、ネオン管の職人も激減。双方の理由から、ネオンサインは徐々に姿を消していったのです。
しかし、ネオンサインのレトロなデザインは完全になくなることはありませんでした。一部の間で人気が沸騰。今まではネオン管を使用したネオンサインでしたが、今度は安全性の高いLEDネオンとしてニーズが高まっていきました。
ネオン管とLEDネオンとの違い
LEDネオンとして注目を集めたネオンサイン。過去に使われていたネオン管とどのような違いがあるのでしょう。大きな違いは以下の2つです。安全性とランニングコストを考えると、LEDネオンの方がメリットが高いです。
安全性の高さ | ・ネオン管は高電圧でのみ動作する、LEDネオンは低電圧で動作可能 ・LEDネオンはガラスを使っていないため、割れる心配がない |
導入コスト | ・ネオン管の方が導入コストは安い ・LEDネオンは高寿命なのでランニングコストを抑えられる |
今主流のLEDネオンは豊富なラインナップが特徴
LEDネオンよりネオン管のネオンサインの方が、自在に制作できると思われがちですが、実はLEDネオンも豊富な種類がそろっています。まず形状ですが、用途別で選ぶと2種類にわかれます。
POP | ・太いポップ書体 ・やわらかいデザイン |
NEON | ・台座が細いので浮かび上がるような見せ方が可能 ・断面も球体に近いので壁面にも光が漏れる仕組み |
文字の太さは「φ12mm」「φ16mm」「φ20mm」の3サイズですが、発光もパステル調やビビッド調が選べるため、組み合わせによってオリジナリティを出せるでしょう。
ネオンサインを選ぶときのポイント
これからネオンサインの導入を考えている方は、どんな点に気をつけて選べばよいのかポイントを紹介します。使う場所は頻度などによって最適なネオンサインも変わってきますので、ぜひ参考にしてください。
LEDネオンの使用期間
どれくらいの期間使いたいかによって、適したネオンサインは変わってきます。ランディングコストに優れた比較的高価なLEDネオンサイン、イベント用の短期間の安価なLEDネオンなどがあります。店舗に使用する場合は、ランディングコストに優れたLEDネオンを用いましょう。
ネオンサインのデザイン
ネオンサインは、お客様へのアピールに大切なツールです。よって色やサイズ、文字やイラストの組み合わせなど、デザインひとつとっても考えることはたくさんあります。また、壁に直接取り付けたいのか、壁から浮かせたいのかによっても、適したデザインは変わってくるでしょう。
まとめ
色鮮やかなネオンサインは、一度は減少したものの、再度注目を集めています。どこか懐かしさを感じつつも、レトロな色合いはとてもお洒落。ネオンサインはデザインが重要です。また使う期間によっても、どのタイプを選べばいいか変わってきます。店舗のイメージにあったネオンサインをぜひ取り入れてみてください。
こちらの記事で掲載している店舗の画像は、すべて私たち株式会社TOでデザインいたしました。気になるデザインがございましたら、お気軽にお問い合わせください