飲食店を開業する上で、カウンターの設置に悩んでいる飲食店のオーナーは多いのではないでしょうか。そこで今回は、業種別に飲食店のカウンターの高さの平均を解説し、居心地のいいカウンターのポイントを解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。
また、カウンターと同じくらい、テーブルの高さもお客様の居心地を左右する重要なポイントです。こちらも合わせてご参照ください。
飲食店のカウンターの高さを決めるポイント
まずは店舗のコンセプトを明確にする
まずは最初に、これから開業する飲食店のコンセプトや事業計画を明確にしてください。飲食店のカウンターの高さを決める上では「どのようなお店にしていきたいか」のお店のコンセプトや事業計画が重要になります。お店のコンセプトや事業計画に沿って、カウンターの高さを決めると、お店の雰囲気とマッチする居心地のいいカウンターを設置することができます。
お客様との目線
お客様に心地よく座ってもらうにはスタッフとお客様の目線にも注目しましょう。もし、カウンターが低くて、スタッフから常に見下ろされている状況だったらどちらも気持ちよくはないはずです。そのため、お客様の座った時の状況や、目線などお客様目線でカウンターの高さを設定していきましょう。
飲食店のカウンターの高さは3種類
飲食店で使われるカウンターの高さは、主に3種類です。それぞれに特徴があり、飲食店の業態やコンセプト、事業計画によりお店に合うベストな高さが異なります。これから、メリット・デメリットを含めて3種類の高さを詳しく解説していきます。
厨房と客席の床高を変えて、希望通りのカウンターの高さに設定することもできます。物件の条件に合わせデザイナーとそのあたりを相談することが大切だと思います。それによって、どのタイプのカウンターも居心地よくできます。
①ローカウンター
飲食店のカウンターで多く採用されているのがローカウンターです。ローカウンターは、カウンターの高さが70cm前後、イスの高さが40cm前後で足が床につく高さです。家庭で使われているダイニングテーブルの高さをイメージされるとわかりやすいと思います。長時間の滞在に適しているため、特にゆったりと座って料理を食べる飲食店に向いています。
メリット
・座りやすいため、お客さまが長時間滞在しやすい
・長時間滞在される場合、1人あたりの客単価を上げやすい
・幅広い年齢層がゆったりできる
デメリット
・厨房のスタッフの目線が高くなるため、お客さまに威圧感を与えてしまう可能性がある(工夫により改善可能)
②ミドルカウンター
ミドルカウンターはカウンター高さが95cm前後、イスの高さが65cm前後で、つま先がギリギリ床につく高さです。家庭にあるキッチンの流し台と同じくらいの高さになります。カジュアルなオープンキッチンの飲食店などでよく使われます。厨房スタッフとお客様の目線が近くなるため、アットホームな雰囲気を出すのにも有効です。
メリット
・カジュアルさと洗練さを両立させやすい
・足が長い人には座りやすい高さ
デメリット
・対応しているイスの種類が少ないとされています(オーダーメイドすることて対応加納)
③ハイカウンター
バーなどでよく採用されているのがハイカウンターです。ハイカウンターはカウンターの高さが105cm前後、イスの高さが75cm前後で足が床につきません。スタッフとお客さまの目線の高さが同じになるため、「コミュニケーションがとりやすい」「圧迫感を与える恐れがない」などの利点があります。
メリット
・スタッフとお客さまの目線の高さが同じになる
・立ち飲み・立ち食いができる高さ
デメリット
・長期の滞在には向かないとされている
飲食店のカウンターの形は主に3種類
飲食店の印象や居心地は、カウンターの形によっても変わります。主に飲食店で使用されるカウンターの形は3種類で、それぞれに特徴があります。3種類のカウンター形の特徴を把握し、これから開業する飲食店のコンセプトと、どの形がマッチするかを考えてみてください。
①I字型カウンター
飲食店のカウンターで多く採用されているのが、I字カウンターです。I字カウンターはカウンターを挟み、スタッフとお客さまが向かい合わせになるため、スタッフとお客さまのコミュニケーションがとりやすい形になります。
②コの字型カウンター
最近、脚光を浴び始めているのがコの字型のカウンターです。近年、コの字型カウンターが人気が上がっています。その理由は以下の3つになります。
・スタッフの調理している姿をさまざま角度から楽しむことができる
・スタッフがカウンターの中央にいるためすべてのお客さまとコミュニケーションがとれる
・お客さま同士が対面になるためにぎやかな雰囲気になりやすい
③L字型カウンター
L字型カウンターはI字型カウンターと同様、飲食店で多く採用されているカウンターです。前だけでなく、横からも調理過程が見えるため、寿司店や鉄板焼など、調理過程をみせたい店舗に最適です。また、ゆったりとした奥行きが生まれるため、品のいい落ち着いた雰囲気を作り出すことに適しているとされています。
居心地のいいカウンターのスペース
居心地のいいカウンターを作るには、カウンターの高さに加えスペース(幅・奥行き)も考える必要があります。お客さま同士の距離が近すぎないスペースを適切に取ることで、お客さまの滞在時間が長くなります。適切なカウンターのスペースの幅・奥行きを抑え、快適なカウンター作りを目指しましょう。
①カウンターの幅
1人当たりの圧迫感・不快感がないカウンターの横幅は75cm以上が必要とされています。75cmを1席と考え、何席作るかによりカウンターの総幅が決まります。
例えば、カウンター席を5席作りたいのであれば、75cm×5=37.5mがカウンターの幅として必要です。1席のカウンターの幅を基準として計算すると、必要なカウンターの総幅を導き出すことができます。
1人あたりの横幅が狭いカウンターは、お客さまに圧迫感・不快感を与えてしまいます。そのため、居心地のいいカウンターを作るには、適切なパーソナルスペースが取れる幅を考えなければなりません。
②カウンターの奥行き
カウンターの奥行きは、最低でも45cmが必要とされています。お客さまが頼む料理・飲み物の数を想定して、カウンターの奥行きの長さを考えるといいでしょう。
どの程度の長さが必要なのかイメージがわかない場合は、これから提供するお皿・グラスを1度机に並べてみてください。並べたお皿・グラスの端と端の長さを測ることで、実際に必要なカウンターの奥行きの長さを導き出すことができます。
感覚で計算をすると、お皿・グラスの大きさによりカウンターの奥行きが狭すぎたり、または広すぎたりしてしまう可能性があるので注意が必要です。
まとめ
この記事では、業種別に飲食店のカウンターの高さの平均を解説し、居心地のいいカウンターのポイントを解説してきました。
居心地のいいカウンターは、お客さまが不快に思わない適切な高さや距離がとられているカウンターです。適切に計算し、リピーターのお客さまが増えるカウンター作りを目指しましょう。
株式会社TO(ティーオー)は、店舗デザインを得意とするデザイン事務所です。お客様にとって「心地よい空間とはなにか」という問いに対して真摯に向き合い、お客様に最適なプランニングをしております。
お客様のご要望にピッタリな空間設計をいたしますので、何かお困りの際はお気軽にご相談ください。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
また、カウンターの中でも特にご要望が多い、バーと居酒屋のカウンターに関してはこちらの記事でさらに詳しく解説しています。こちらも合わせてご参照ください。